銀行員と会話をするときには、融資の交渉でない日常時においても心掛けておきたいことは多くあります。
融資を有利にするか、はたまた不利にするかは日常の会話が意外と大事になってくるのです。
銀行員と会話をするときには、融資の交渉でない日常時においても心掛けておきたいことは多くあります。
融資を有利にするか、はたまた不利にするかは日常の会話が意外と大事になってくるのです。
銀行も営利企業です。それであるため、自社の利益を第一に考えます。
銀行では、各支店にノルマが課せら、その中で支店の総融資の量のノルマもあります。しかし、顧客となる企業は銀行のノルマが達成されるようには借りてくれません(逆に企業側がいくら借りたいと言っても、融資をしてくれない場合も一方ではあります)。
銀行員に対して事業報告をする際、苦手な経営者はマイナス面を強調しがちです。
この、マイナス面を強調してしまう経営者の特徴は、経営計画を立てていない方が行いがちです。
銀行に対し、粉飾決済のようなウソをついたり、重大な事実を隠したりするのが良くないのは当然ですが、だからと言ってあなたの会社のマイナス面ばかり強調するのもよくないでしょう。
あなたの会社の良いところを強調し、一方で悪いところをも織り交ぜ、しかしその悪いところをどう改善していくかも話す。このようなパターンを心掛けるとよいでしょう。